よくあるご質問

お米について

会津のコシヒカリはなぜおいしいといわれるのですか?

会津は、清らかな水・昼夜の寒暖差・肥沃な土壌というお米づくりに理想的な自然環境がそろっています。また、コシヒカリのルーツは、1200年前の「白早世」という品種に源流があり、会津若松市高野町吉田の「矢玉遺跡」から白早世の木簡が出土しています。長い歴史を持つ会津のコシヒカリをぜひご賞味ください。

お米はどこで買えますか?

事務所での直販により、直接お米をお買い求めいただけます。

コシヒカリ以外にもおすすめのお米はありますか?

もちろんございます。会津ひらつか農園では、コシヒカリ以外にも「ひとめぼれ」「福、笑い」「天のつぶ」「ミルキークイーン」「里山のつぶ」を生産・販売しています。

サービスについて

車で行くときの目印はありますか?

磐越道会津若松インターから喜多方方面に3分の「平塚交差点」からすぐの立地です。

田植え体験はいつできますか?

田植え体験は例年5月中旬ごろに開催しています。
9月中頃~10月中頃、秋の収穫の時期には、参加者の方を収穫祭にご招待します。
自分が植えたお米が収穫され、口にする喜びは格別です。
お電話(0242-77-6373)またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

田植え体験以外に、体験イベントなどを行っていますか?

現在、予定している体験イベントは「田植え体験」のみとなっています。ただ、田植え以外にもご興味をもっていただけることは大変うれしく思いますので、ご見学など含めてお問い合わせいただけましたら幸です。