福島会津からの米で日本を元気に!
農業組合法人 会津ひらつか農園
私たちは、会津盆地中央のやや東側に位置する、会津若松市高野町平塚の住民からなる農事組合法人です。会津のおいしい米、コシヒカリを中心に販売しています。
平塚は、ホタルが棲む米の郷。豊かな自然あふれるこの地から、安全なお米を全国の皆さまにお届けします。地域の農業の担い手として、若い世代の方も農業の世界で一歩を踏み出しやすい平塚を目指して、先進的な技術を導入した省力化・省コスト化にも取り組んでいます。
こだわり
土地の利

コシヒカリのルーツは、1200年前の「白早世」という品種に源流があります。会津若松市高野町吉田の「矢玉遺跡」から、白早世の木簡が出土しています。
長い歴史を持つ会津のコシヒカリのおいしさを全国の皆さまにお届けしたいと思っています。
品質基準FGAPの取得

福島県では、放射性物質対策を含めた県独自の基準に基づき、GAP(持続可能な農業生産工程管理)を実践する生産者、団体を認証する制度「FGAP」が設けられています。私たちはFGAP認証を取得し、全国の食卓においしくて安心・安全なお米をお届けするために日々取り組んでいます。
商品紹介



福、笑い
「福、笑い」は、福島で開発された新しいブランド米で、見た目の大きな粒と、豊かな甘みが魅力です。炊き上がりはつややかでふっくらとしており、一粒ごとにしっかりとした食感が楽しめます。

天のつぶ
「天のつぶ」は、福島で約15年かけて開発されたオリジナル品種です。大粒でさっぱりとした味わいに特徴があり、粘りが控えめなので、炒飯やカレー、丼ものとの相性も抜群。食感も程よく、食べごたえのあるお米です。



会津のおいしい米をみなさまの食卓へ
自然豊かな会津の地で、心を込めて育てたお米を全国の食卓へ。安心・安全にこだわり、会津の言葉で「うめぇがらし(おいしい)!」と言いたくなるようなおいしいお米をご賞味ください。

年間の作業をご紹介
私たちの1年間の稲作スケジュールをご紹介します。おいしいお米を秋に収穫するために、4月から10月は農家の一番忙しくなる時期です。1年を通じて田んぼとお米に向き合い、より安全でおいしいお米を、手に取りやすい価格でお届けできるようこだわっています。

田植え体験
例年5月ごろ、土に触れ食の大切さを感じられる「田植え体験」を行っています。お子様の食育から、大人の方の非日常なリフレッシュタイムまで。磐梯山を望む平塚の田んぼで、自然とふれあう特別なひとときを過ごしませんか?

